国際教育デー:LVMHとそのメゾンは、インクルーシブで公平な教育へのサポートを継続しています
2024.01.24に投稿 • 5分- 社会的責任
- LVMH

国連が定めた「国際教育の日」に合わせて、LVMHグループは、グループおよび傘下メゾンの社会的責任へのコミットメントの一環として、教育の重要性を再認識していることを誇りとしています。
継承は、グループの企業文化と成功において基本的な役割を果たしています。LVMHは、教育と訓練によって、誰もが自分自身を発見し、方向づけ、成長させることができると確信しており、グループはこの信念を若い人々と共有することに取り組んでいます。
このため2021年以降、グループは、ラグジュアリー業界に関する教育のためのデジタル・プラットフォーム「Insidelvmh.com」を運営し、経歴や訓練の有無に関係なく、誰もが利用できるようにしています。現在、全世界26万人以上の人々が、ラグジュアリーセクターとその課題をよりよく理解し、把握するとともに、グループが提供するさまざまなメティエやキャリアを発見し、専門性をもった仕事ができる世界で働く自分の姿を思い描くのに役立つアドバイスが得られるようデザインされた100を超えるコンテンツに常時アクセスしています。
さらに、グループは、年2回の無料セッションが受けられる「INSIDE LVMH Certificate」を提供しており、個別にカスタマイズされる30時間のトレーニングコースは、学習モジュールやケーススタディといった独自のコンテンツで構成され、受講者には認定ラベルが授与されます。ローンチ以来国際的に大成功を収めているこのINSIDE LVMH Certificateは、これまで192,000人以上が登録し、78,000人が認定され、いずれも、LVMHの専門家と提携校の著名な教授陣が指導するラグジュアリー界とLVMHに精通するための優れたプログラムの恩恵を受けています。
LVMHはまた、さまざまなクラフツマンシップ、創造的な分野、顧客体験のメティエにおけるサヴォアフェールを若い世代へと確実に継承し、それによって彼らの雇用可能性を開発することを目的とした職業研修プログラム「Institut des Métiers d’Excellence (IME)」も立ち上げています。2014年の設立以来、それぞれの分野で有名な33の学校や大学と提携して、フランス、スイス、イタリア、スペイン、日本、ドイツ、アメリカで実施されたIMEに2,700人以上の実習生が参加してきました。
2023年、グループは、フランスでもセーヌ=サン=ドニ県において特にクリシー=ス=ボワとモンフェルメイユという最も若い人口を抱える都市で、機会均等への取り組みを継続しています。このパートナーシップは、恵まれない地域で暮らす若者の雇用とソーシャル・インクルージョンの促進に役立っています。これは、2023年に150人の中学生を対象に実施された「ビジネス発見」インターンシップのほか、グループの傘下メゾン訪問、就職支援、Les Métiers d’Excellence主催のShow MEイベントなど、幅広いイニシアティブを中心に構成されています。
北米では、LVMHは、定期的にスピードメンタリング活動を実施しています。2023年には、ニューヨーク地域の300人以上の高校生が招待され、面接の基本やキャリアマネジメントなどについて、グループや傘下メゾンの社員とディスカッションを行いました。
LVMHはまた、社会的背景や家庭環境、民族的出自にかかわらず、高等教育を受ける機会の均等も奨励しています。パリ政治学院 (通称シアンス=ポ) が運営する優先教育プログラムのパートナーとして、LVMHは、同校の奨学金に資金を提供し、グループのマネージャーがプログラムの新卒者のメンターとなることを奨励しています。
教育を支援するイニシアティブは傘下メゾンにもあります。例えば、メゾン ディオールは2017年に社会人としての第一歩を踏み出そうとしている若い女子学生に特化した教育・指導プログラム「Women@Dior」を立ち上げています。対象者は、ディオールの社員であるメンターによるサポートが受けられ、独自のコースにアクセスできるだけでなく、教育へのアクセス促進を含む社会的インパクトのあるプロジェクトを開発する中で彼女たちをサポートするWomen@Dior内の「Dream for Change」プログラムも利用できます。ディオールとLVMHグループのパートナーとなっている75を超える学校や大学の学生、さらに2020年からパートナーとなっているユネスコが、このプログラムの恩恵を受けています。現在までに、このプログラムは60カ国以上の2,000人の若い女性たちを支援してきました。
